アンスティチュ・フランセ
Lettre d'information
 

2023年5月号

映像・音楽部門 ニュースレター

シャンタル・アケルマンをめぐって 追悼 ジャン=リュック・ゴダール映画祭

映画

 

映画

シャンタル・アケルマンをめぐって

 

追悼 ジャン=リュック・ゴダール映画祭

アケルマン美学の真髄に迫る珠玉の4本が東京日仏学院エスパス・イマージュにて限定上映されます。「史上最高の映画100」でベストワンに選出された『ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コルメス河畔通り23番地』、その舞台裏を追ったドキュメンタリー『ジャンヌ・ディエルマンをめぐって』、さらには現実と虚構の境界を鮮やかに飛び越える『アメリカン・ストーリーズ』、遺作『ノー・ホーム・ムーヴィー』。

 

2022年9月13日に死去した、ジャン=リュック・ゴダール監督の特集上映が開催されます。 1960年代と80年代を中心に、『小さな兵隊』(60)、『カラビニエ』(63)、『はなればなれに』(64)、『ウイークエンド』(67)、『パッション』(82)、『カルメンという名の女』(83)、『ゴダールのマリア』(85)、『ゴダールの探偵』(85)、『ゴダールの決別』(93)の9本が一挙上映されます。

マイア・バルー @ 京都、東京 京都・国際音楽学生フェスティバル2023

音楽

 

音楽

マイア・バルー @ 京都、東京

 

京都・国際音楽学生フェスティバル2023

東京生まれ、パリ育ちの日仏シンガーソングライター、マイア・バルーが日本でライブツアーを行います。この機会に、2つの文化から影響を受けたという彼女のユニークな音楽と世界観をお楽しみください。深いグルーヴに乗せて、合成テクスチャーから繊細な振動まで、フランス語から日本語に切り替えながら、音を加工するように言葉を加工していく、最新アルバム『AIDA』での彼女の個性的な声にもご注目ください。

 

本音楽祭は、音楽を通じた国際交流と世界の若き音楽家の育成を目的として、公益財団法人ローム ミュージック ファンデーションが1993年から開催しているものです。フランスからは、パリ国立高等音楽院の学生が2名参加。コンサートは公演と同時にオンラインでのライブ配信も行われます。

TV5MONDE 5月のおすすめ

TV

   

TV5MONDE 5月のおすすめ

   

TV5MONDEはフランス語の国際総合チャンネルです。映画、ドラマ、ニュース、スポーツ中継、ドキュメンタリー、トラベル、青少年番組、グルメ、インテリア、エンターテインメントショー等々、多彩な番組を字幕付きで放送しています。

   

公開中・近日公開のフランス映画

それでも私は生きていく

それでも私は生きていく

           

監督:ミア・ハンセン=ラブ

父の病への悲しみと新たな恋への喜びという相反する感情に直面した女性の心の機微をミア・ハンセン=ラブ監督が自身の経験から描いたヒューマンドラマ。第75回カンヌ国際映画祭ヨーロッパ・シネマ・レーベルを受賞

           

VOD-DVD-CD

レ・ゼポペ シャルパンティエ:暖炉のそばで愛し合おう クレモン・ジョフロワ 18世紀中盤のフランス鍵盤芸術 アルフレッド・コルトー ワーナークラシックス・エディション(40CD)【輸入盤】 ヴィクトル・ジュリアン=ラフェリエール デュティユー、デュサパン:チェロ協奏曲

レ・ゼポペ
シャルパンティエ:暖炉のそばで愛し合おう

 

クレモン・ジョフロワ
18世紀中盤のフランス鍵盤芸術

 

アルフレッド・コルトー
ワーナークラシックス・エディション(40CD)【輸入盤】

 

ヴィクトル・ジュリアン=ラフェリエール
デュティユー、デュサパン:チェロ協奏曲

ステファン・フジェの指揮のもと、クレール・ルフィリアトル、マルク・モイヨン、シリル・オヴィティといったフランス最高の歌手たちが、シャルパンティエが綴った美の諸相を細やかに解き明かしてゆきます。

 

クレマン・ジェフロワは、ルイ15世時代の音楽文化の広がりをクラヴサン一つで辿れるプログラムを厳選。繊細さと衝動性とともに、並外れたレベルに達しているフランスのチェンバロ音楽のアンソロジーを演奏します。

 

フランスが誇る偉大なピアニストで教育者でもあったアルフレッド・コルトー。2022年の没後60年を記念して、2012年にリリースされたAnniversary Editionの再発売です。多様なレパートリーに対する深く鋭い解釈が光ります。

 

エリザベート王妃国際音楽コンクール・チェロ部門の初代覇者、ジュリアン=ラフェリエールによる、ロストロポーヴィチのために書かれたデュティユーの『遥かなる遠い国へ』とこれが世界初録音のデュサパンの『アウトスケイプ』。

在日フランス大使館 アンスティチュ・フランセ
      facebook Twitter
 

アンスティチュ・フランセ日本 映像・音楽部門
〒106-8514 東京都港区南麻布4丁目11−44 フランス大使館内

アンスティチュ・フランセ 映像・音楽部門メーリング・サービスを停止する場合はこのリンクをクリックしてください。

 

 

Ambassade de France au Japon Institut français du Japon