アンスティチュ・フランセ
Lettre d'information
 

2023年7・8月号

映像・音楽部門 ニュースレター

特集「映画、気象のアート」 アリス・ディオップ監督来日記念 特別上映『私たち』+アフタートーク

映画

 

映画

特集「映画、気象のアート」

 

アリス・ディオップ監督来日記念 特別上映『私たち』+アフタートーク

空に浮かぶ雲、時間や季節によって変化してい現実世界を切り取っていく映画において、その世界の一部である気象の要素はつねに重要な役割を果たしてきました。そうした気象要素をとりわけ敏感に感知し、見事にフレームの中にとらえ、登場人物、そして私たち観客の中に、感動や驚き、怒り、官能、そして愛といったさまざまな感情を喚起させる作品たち。フランスをはじめとし、世界の映画からそうした作品を選りすぐりご紹介します。

 

2023年アカデミー賞フランス代表作品にも選ばれた『サントメール ある被告』の公開に併せ、アリス・ディオップ監督が来日します。来日を記念し、東京日仏学院では監督による2021年のドキュメンタリー作品『私たち』を上映します。上映後は監督をお迎えし、本作、また新作について語っていただきます。『サントメール ある被告』は7月14日(金)Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国ロードショーされます。

ジャン・ユスターシュ映画祭 みんなのジャック・ロジエ

映画

 

映画

ジャン・ユスターシュ映画祭

 

みんなのジャック・ロジエ

伝説の映画作家、ポスト・ヌーヴェルヴァーグの旗手ジャン・ユスターシュ監督の映画が4Kデジタルリマスター版で公開:時代や恋愛、映画についてのすべてがつまっている恋愛映画の傑作『ママと娼婦』(73')ほか。上映作品やスケジュールは公式HPで順次告知。

 

パリの街並み、地中海の陽光、きらめく砂浜、ロマンスに夢中の少女とうつろいゆく青春を謳歌しようとする男たち… 輝く季節を軽やかに大胆に切り取るジャック・ロジエ監督の長篇劇映画全5作品のうちデジタル・レストアされた4作品と短篇2作品を上映。長篇『トルテュ島の遭難者』と『フィフィ・マルタンガル』は今回が劇場初公開となります。

フランソワ・トリュフォー Blu-ray セットII 映画のアトリエ「エリック・ロメール 四季の物語をめぐって」講師:坂本安美

映画

 

映画

フランソワ・トリュフォー Blu-ray セットII

 

映画のアトリエ「エリック・ロメール 四季の物語をめぐって」講師:坂本安美

フランスの名匠フランソワ・トリュフォーの3作品をHDマスター版でリリース! 国内初ブルーレイ化となります。実在した「アヴェロンの野生児」を基にトリュフォー自ら主演した傑作『野性の少年』(69)、散文のようなエピソードを連結させ軽やかなタッチで少年たちの日常を描き出す『トリュフォーの思春期』(76)、トリュフォーのフェティッシュな情熱が炸裂した異色作『恋愛日記』(77)の人気作が収録されています。

 

「四季の物語」はロメールのフィルモグラフィーの中でも最も魅力的で探索的な作品群であると同時に、そこには偶然の出会いやロマンチックな輪舞が繊細に織りなされています。『春のソナタ』『冬物語』『夏物語』『恋の秋』では季節がその風景や雰囲気、そして物語に密かに、しかし確実に影響を与えています。それぞれの作品の抜粋を見ながら、ロメール映画における気象、自然について考察します。

第6回ジャック・ランスロ国際クラリネットコンクール TV5MONDE 7月のおすすめ

音楽

 

TV

第6回ジャック・ランスロ国際クラリネットコンクール

 

TV5MONDE 7月のおすすめ

2年ごとにフランスと日本で交互に開催される「ジャック・ランスロ国際クラリネットコンクール」。第6回を迎える今回は日本で開催され、第三次予選、準本選、本選、そして審査員コンサートは横須賀芸術劇場で、一般の観客にも無料で公開されます。また、コンクールの入選者の披露コンサートは、東京オペラシティにて行われます。

コンクール @ 横須賀芸術劇場

  • 第三次予選:8月30日(水)、31日(木)
  • 準本選会:9月1日(金)
  • 本選会:9月3日(日)

コンサート

 

TV5MONDEはフランス語の国際総合チャンネルです。映画、ドラマ、ニュース、スポーツ中継、ドキュメンタリー、トラベル、青少年番組、グルメ、インテリア、エンターテインメントショー等々、多彩な番組を字幕付きで放送しています。

公開中・近日公開のフランス映画

古の王子と3つの花 世界のはしっこ、ちいさな教室 裸足になって シモーヌ フランスに最も愛された政治家

古の王子と3つの花

 

世界のはしっこ、ちいさな教室

 

裸足になって

 

シモーヌ フランスに最も愛された政治家

監督:ミッシェル・オスロ

『キリクと魔女』などで知られる仏のアニメーション監督ミッシェル・オスロが、異なる都と時代に生きる3人の王子が知恵と勇気で自らの運命を切りひらいていく姿をエキゾチックな映像美で描いたアニメーション映画。

 

監督:エミリー・テロン

シベリア、ブルキナファソ、バングラデシュを舞台に、3人の先生の奮闘と学びに目覚めた子どもたちの姿をとらえたドキュメンタリー。

 

監督:ムニア・メドゥール

『パピチャ 未来へのランウェイ』のムニア・メドゥールが監督・脚本を手がけた。内線の傷跡が残るアルジェリアを舞台に声と夢を理不尽に奪われた少女の再生をみずみずしく描いたヒューマンドラマ。

 

監督:オリビエ・ダアン

『エディット・ピアフ 愛の讃歌』のオリビエ・ダアン監督が、女性初の欧州議会議長となった仏の政治家シモーヌ・ベイユの人生を映画化。エルザ・ジルベルスタインが40代以降をレベッカ・マルデールが10〜30代を演じた。

ジェーンとシャルロット ふたりのマエストロ エリザベート 1878 ファルコン・レイク

ジェーンとシャルロット

 

ふたりのマエストロ

 

エリザベート 1878

 

ファルコン・レイク

監督:シャルロット・ゲンズブール

シャルロット・ゲンズブールが初監督を務め、母ジェーン・バーキンの真実に迫ったドキュメンタリー。これまで語られることのなかった母娘の真実と心の奥に隠された感情が2人の間に流れる時間の中に紡ぎ出される。

 

監督:ブリュノ・シッシュ

指揮者の父子が依頼間違いをきっかけに互いの心と向きあう姿を綴ったヒューマンドラマ。カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞し、アカデミー外国語映画賞にもノミネートされたイスラエル映画「フットノート」のリメイク。

 

監督:マリー・クロイツァー

ビッキー・クリープスが19世紀ヨーロッパ宮廷一の美貌と称されたオーストリアの皇妃エリザベートを演じ、2022年・第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で最優秀演技賞に輝いた伝記ドラマ。

 

監督:マリヤム・トゥザニ

カナダ出身の俳優シャルロット・ルボンの長編第一作。思春期の忘れられない夏を綴った青春ドラマ。仏のバンドデシネ作家バスティアン・ビベスの『年上のひと』を原作に16ミリフィルムならではの映像美で描き出す。

VOD-DVD-CD

French 79 Teenagers パスカル・ル・ペネック 古の王子と3つの花 ジュリエット・ユレル、エレーヌ・クヴェール、エマニュエル・ベルトラン 自然のロマン アンヌ・ケフェレック ドビュッシー : 12の練習曲(アナログLP盤)

French 79
Teenagers

 

パスカル・ル・ペネック
古の王子と3つの花

 

ジュリエット・ユレル、エレーヌ・クヴェール、エマニュエル・ベルトラン
自然のロマン

 

アンヌ・ケフェレック
ドビュッシー : 12の練習曲(アナログLP盤)

フランス/マルセイユ拠点のエレクトロ・ポップのミュージシャン Simon Henner によるソロプロジェクト French 79 のソングライター、プロデューサーとしての French 79 の才能を余すところなく発揮した待望の 3rd アルバム。

 

『キリクと魔女』『ディリリとパリの時間旅行』などで知られるミッシェル・オスロ監督の最新作のOSTが世界初CD化。映像と見事にシンクロし、観る者を魅了するパスカル・ル・ペネックの音楽をお楽しみください。

 

ロッテルダム・フィルの首席フルート奏者のジュリエット・ユレルと、ピアニスト、エレーヌ・クヴェールの共演30周年を記念するアルバムで、二人の盟友エマニュエル・ベルトランとともに自然へのオマージュを描きます。

 

硬質なタッチから軽やかで柔らかなそれまでが幅広く駆使される鮮やかさ。ケフェレックの優秀さが際立つ、ドビュッシーの名盤をアナログLP仕様として、数量限定制作にて発売します。

在日フランス大使館 アンスティチュ・フランセ
      facebook Twitter
 

アンスティチュ・フランセ日本 映像・音楽部門
〒106-8514 東京都港区南麻布4丁目11−44 フランス大使館内

アンスティチュ・フランセ 映像・音楽部門メーリング・サービスを停止する場合はこのリンクをクリックしてください。

 

 

Ambassade de France au Japon Institut français du Japon